馬場について



競馬を検討するときに、前走の日付が違う馬同士を同じ距離というだけで、
走破タイムを比べていないだろうか?

それは、はっきり言って間違いと思う。
その日その日の天気や、馬場のコンディションによって違うものだと私は思う。

芝の状態がとても良くて、
また、雨の日のダートで、たとえレコードタイムを出して勝った馬がいても、
勝った馬がもの凄く強いとは、私は思いません。
しかし、次走は人気になりますが、連対しないことが多々あります。

こんなケースはよく高配当になり、こういうレースを獲れたら、
おいしいと思いませんか?
ではなぜ、レコードタイムを出した馬が連対しなかったのか?
それは、速く走れる日だったからです。
その日その日の馬場が早いか、遅いかを知る必要があると思います。

それにはどうすればいいか?
基準タイムを作り、その日その日の芝コースまたはダートコースのタイムを取り、
基準タイムをひくとその日の馬場差がでます。
それで、マイナスの時はその日のコースは速く
プラスの時はその日のコースは遅いとなります。

(例)1月23日京都競馬場
芝コース 500万クラス           基準タイム 500万クラス
1600メートル 1分35秒5         1分34秒8  
1400メートル 1分21秒8         1分21秒5 

とすると、1分35秒5ひく1分34秒8はプラス7で、
1分21秒8ひく1分21秒5はプラス3で、7プラス3、割る2はプラス5になります。
その日の馬場差は、プラス5なので時計のかかる馬場だとわかります。

よって1600メートルのコースだと、
この日は1分35秒3がボーダーラインでこれより1秒以上速ければレベルが高く、
1秒以上遅い場合はレベルが低いと考えた方が良いと私は考えます。(スローペースを除く)

レベルが高い馬の名前を覚えておけば、後々、いい思いができるかもしれません。

とても簡単に書いてますが、
馬場差についてくわしくは、スピード指数、タイム指数の本を読んで頂ければ良くわかると思います。
この馬場差を出すのは少し面倒ですが、レースの予想時に使うと大変便利です。

この馬場差を考えても、走破タイムが高いレベルであった馬の次走の連対率は約40パーセント台で、
馬場差を考えて、低いレベルであった馬の次走の連対率は約20パーセント台です。
(グリーンチャンネルより)
これを見れば、馬場差を考えようと思いませんか?

ヨッシーでした。
SEO [PR] おまとめローン 冷え性対策 坂本龍馬 動画掲示板 レンタルサーバー SEO